マテリアル インテグレーション 2007年5月号
特集 知の創造から知の活用へ-北大創成科学共同研究機構

巻頭言

創成科学共同研究機構の果たす役割
北海道大学創成科学共同研究機構 研究企画部長 渡部重十

計算科学:見えないものを観る
北海道大学創成科学共同研究機構 特定研究部門 寺倉 清之

生物機能マテリアル:海からの贈り物を活かす
北海道大学創成科学共同研究機構 特定研究部門 松田 篤 他

神経細胞の発達と細胞周期を制御する新規タンパク質ファミリー
北海道大学創成科学共同研究機構 流動研究部門 松岡 一郎

海の汚染をホヤに聞こう-ホヤの遺伝子発現を指標にした海洋汚染化学物質の影響評価系の開発-
北海道大学創成科学共同研究機構 流動研究部門 安住 薫

ハイパーブランチ糖鎖高分子の合成と特性
北海道大学創成科学共同研究機構 流動研究部門 佐藤 敏文

分子性材料の伝導性を場所ごとに光で変える新しい接合子構造作製法を目指して
北海道大学創成科学共同研究機構 流動研究部門 内藤 俊雄

トポロジーを視点とした光物性計測
北海道大学創成科学共同研究機構 流動研究部門 戸田泰則 他

有機農業への新アプローチ
北海道大学創成科学共同研究機構 流動研究部門 信濃 卓郎 他

アメーバに学ぶ経路探索の方法
北海道大学創成科学共同研究機構 流動研究部門 手老 篤史 他

植物の受精・発生の解析:植物育種学への応用に向けて
北海道大学創成科学共同研究機構 流動研究部門 星野洋一郎 他

ライフサイエンスにおける自己組織化技術:自己組織化パターン表面と細胞の相互作用
北海道大学創成科学共同研究機構 流動研究部門 山本 貞明 他

カーボンナノチューブを用いたバイオセンサ
北海道大学創成科学共同研究機構 戦略重点プロジェクト研究部門 武笠 幸一 他

ゲルの衝突と破壊:柔軟さと丈夫さ
北海道大学創成科学共同研究機構 戦略重点プロジェクト研究部門 田中 良巳

根圏の力:根のまわりを科学する
北海道大学創成科学共同研究機構 戦略重点プロジェクト研究部門 和崎 淳 他

連載第二次世界大戦後の日本のセラミックス科学の発達に友好と親善に尽力した世界の大学教授と科学者(29)Rate Controlled Sintering という焼結技術を1965年(昭和40年)以降精力的に発表され,その他ムライト,スピネル,アルミナ,Radwaste,超伝導物質,Shock Condition,Explosive Processing などいろいろな方面の研究をされると共に,よい講義をされた研究者,教育者,大学行政者であったアメリカ North Carolina State University の Hayne Palmour V 教授
宗宮 重行