マテリアル インテグレーション 2011年7月号
特集 進化と深化をはじめた機能性食品の世界(1)
北海道立総合研究機構の設立と新たな展開 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 理事長 丹保 憲仁
乳酸菌HOKKAIDO株を用いた機能性を有する食品の開発 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 産業技術研究本部食品加工研究センター 食品バイオグループ 中川 良二
北海道米の機能性を探る 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部上川農業試験場 生産環境グループ 柳原 哲司
機能性食品としての大豆栽培〜イソフラボン含有量における北海道の優位性と高イソフラボン新品種〜 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構 農業研究本部十勝農業試験場 生産環境グループ 谷藤 健
さっぽろバイオクラスター構想``Bio-Sの取り組み 公益財団法人 北海道科学技術総合振興センター 知的クラスター本部 事業総括 鈴木 文夫
抗酸化機能分析研究センター構築とその取り組み 旭川医科大学医学部微生物学講座 若宮 伸隆
ユニークな分析技術に基づく高度脂質分析ラボの構築 北海道大学保健学研究院 教授 千葉 仁志
食材の臨床試験とその拠点作り 北海道情報大学医療情報学科 教授 西平 順
高齢社会の課題解決研究フィールドを目指するもいコホートピアの取り組み 札幌医科大学医学部フロンティア医学研究所病態情報学分野 教授 小海 康夫
函館マリンバイオクラスター形成への取り組み 公益社団法人函館地域産業振興財団 副理事長・北海道立工業施術センター長 函館マリンバイオクラスター 事業総括 三浦 汀介
とかちABCプロジェクトの概要 帯広畜産大学 特任教授 とかちABCプロジェクト 事業総括 伊藤 繁
解説ガラスに出会う-古代鉛ガラスの東遷(2) 寺井ガラス技術事務所 寺井 良平
連載タイ便り(48) 籾殻発電の現状と将来 和田 重孝
連載近代日本のセラミックス産業と科学・技術の発展に尽力した偉人,怪人,異能,努力の人々(44) 宗宮 重行
|